-
よもぎのカイロ 矢絣柄
¥1,500
日本て育った無農薬のよもぎを細くちぎり、袋に詰めて自然素材の温めないカイロができました。 よもぎのカイロはレンジなどで温めません。そのままお腹の上に載せるとよもぎの力でだんだんと温かくなります。温度は心地よい程度なので、安心してお使いいただけます。 またよもぎの香りは気持ちも落ち着かせ、 ぐっすり眠れます。 よもぎは昔から万能な植物。飲食やお薬、魔除けとして使われていました。 生理痛、生理不順など女性特有の悩みにも症状を和らげてくれます。 香りには気持ちを落ち着かせる作用があり、子育てや仕事に忙しい方に使っていただきたいです こんな方にオススメです ・お腹ぎゆるく、いつも腹巻きを使っている方に ・なんとなくお腹が痛い時に ・お通じが出ない時に ・寝つきが悪い時に ・イライラしたり、落ち込んだ時に ・植物がお好きな方に 商品説明 国産よもぎ(東京、沖縄、宮崎産) サイズ 外袋 約17.5cm×17cm 中袋 約17cm×16.5cm よもぎ 50g 使い方 当てたい所に温めず、そのまま当ててください だんだんと温かくなっていきます 使用していくと、厚みがなくなりますので、時々天日干しすると、ふかふかになります。 香りがなくなるまでお楽しみください。 注意事項 ・キク科のアレルギーのある方や妊娠中の方はご使用できません ・医療用ではありません ・電子レンジなどで加熱しないでください ・硬い茎が刺さることがあります。その際は中身を振るなどして位置をずらしてお使いくださいください
-
よもぎのカイロ 小花柄水色
¥1,500
日本て育った無農薬のよもぎを細くちぎり、袋に詰めて自然素材の温めないカイロができました。 よもぎのカイロはレンジなどで温めません。そのままお腹の上に載せるとよもぎの力でだんだんと温かくなります。温度は心地よい程度なので、安心してお使いいただけます。 またよもぎの香りは気持ちも落ち着かせ、ぐっすり眠れます。 よもぎは昔から万能な植物。飲食やお薬、魔除けとして使われていました。 生理痛、生理不順など女性特有の悩みにも症状を和らげてくれます。 香りには気持ちを落ち着かせる作用があり、子育てや仕事に忙しい方に使っていただきたいです こんな方にオススメです ・お腹ぎゆるく、いつも腹巻きを使っている方に ・なんとなくお腹が痛い時に ・お通じが出ない時に ・寝つきが悪い時に ・イライラしたり、落ち込んだ時に ・植物がお好きな方に 商品説明 国産よもぎ(東京、沖縄、宮崎産) サイズ 外袋 約17.5cm×17cm 中袋 約17cm×16.5cm よもぎ 50g 使い方 当てたい所に温めず、そのまま当ててください だんだんと温かくなっていきます 使用していくと、厚みがなくなりますので、時々天日干しすると、ふかふかになります。 香りがなくなるまでお楽しみください。 注意事項 ・キク科のアレルギーのある方や妊娠中の方はご使用できません ・医療用ではありません ・電子レンジなどで加熱しないでください ・硬い茎が刺さることがあります。その際は中身を振るなどして位置をずらしてお使いください
-
よもぎのカイロ 椿柄
¥1,500
日本て育った無農薬のよもぎを細くちぎり、 袋に詰めて自然素材の温めないカイロができました。 よもぎのカイロはレンジなどで温めません。 そのままお腹の上に載せるとよもぎの力でだんだんと温かくなります。温度は心地よい程度なので、安心してお使いいただけます。 またよもぎの香りは気持ちも落ち着かせ、ぐっすり眠れます。 よもぎは昔から万能な植物。 飲食やお薬、魔除けとして使われていました。 生理痛、生理不順など女性特有の悩みにも症状を和らげてくれたり、香りには気持ちを落ち着かせる作用があるので、子育てや仕事に忙しい方に使っていただきたいです こんな方にオススメです ・お腹がゆるく、いつも腹巻きを使っている方に ・お腹が痛い時に ・お通じが出ない時に ・寝つきが悪い時に ・イライラしたり、落ち込んだ時に ・植物がお好きな方に 商品説明 国産よもぎ(東京、沖縄、宮崎産) 布 綿 サイズ 外袋 約17.5cm×17cm 中袋 約17cm×16.5cm よもぎ 50g 使い方 当てたい所に温めず、そのまま当ててください だんだんと温かくなっていきます 使用していくと、厚みがなくなりますので、 時々天日干しすると、ふかふかになります。 香りがなくなるまでお楽しみください。 注意事項 ・キク科のアレルギーのある方や妊娠中の方はご使用できません ・医療用ではありません ・いつもと体調が悪くなった時は、ご使用をおやめください ・電子レンジなどで加熱しないでください ・硬い茎が刺さることがあります。その際は中身を振るなどして位置をずらしてお使いくださいください
-
[母の日ギフト]ハーブのギフトBOX すっきり
¥3,500
もうすぐ母の日 大切な方への贈り物として 心と身体に心地よさと温かさを伝える ハーブのギフトはいかがですか? ハーブには大地の力、太陽の力、雨や風に耐える強い力が備わっています。そして日本で育った無農薬のハーブを使っているので、安心してお使いいただけます。 日々頑張っている女性の皆さんに温めたハーブが心と身体を労わり、次の行動に進みやすいようにポンと背中を押してくれる存在になってくれます ハーブを使った3種類の商品を ご用意しました。 1.和草ハーブボール 和草ハーブボールとはハーブを布でボール状に包んだもので、湿らせた後アツアツに蒸して身体に当てて使うケア商品です。 蒸したハーブボールは香りが豊かで、身体に当てると温かさが伝わり、身体が緩んでくるのが分かります。 お好きな場所に当てて、お使いください。 2.和草ハーブバス 和草ハーブバスはお風呂に入れるハーブの入浴剤です。ハーブの成分がお湯と混ざり、鼻の粘膜や肌から身体に入ってきます。ゆったりとハーブのお風呂をお楽しみください 3.ハーブバスソルト ハーブとヒマラヤ岩塩の入浴剤です。ヒマラヤ岩塩は身体がしっかりと温まり、疲れた身体をほぐしてくれます。ハーブの香りで心もほぐれてきます。 ハーブの内容と個数 1.和草ハーブボール 1つ レモンバーベナ、ローズマリー くまざさ、くわ、すぎな、イチョウ みかん、生姜、小豆 2.和草ハーブバス 2つ レモンバーベナ、ローズマリー くまざさ、くわ、ゆず、すぎな 岩塩 3.ハーブバスソルト 1つ レモングラス、ローズマリー ヒマラヤ岩塩 材料にアレルギーがある方や妊娠されている方はご使用できません 箱に入れてお送りします。 説明書付き
-
[母の日ギフト]ハーブのギフトBOX ゆるめる
¥3,500
SOLD OUT
もうすぐ母の日 大切な方への贈り物として 心と身体に心地よさと温かさを伝える ハーブのギフトはいかがですか? ハーブには大地の力、太陽の力、 雨や風に耐える強い力が備わっています。 そして使用するハーブは日本で育った無農薬の ハーブです。安心してお使いいただけます。 日々頑張っている女性の皆さんに温めたハーブが心と身体を労わり、次の行動に進みやすいようにポンと背中を押してくれる存在になってくれます ハーブを使った3種類の商品をご用意しました。 1.和草ハーブボール 和草ハーブボールとはハーブを布でボール状に 包んだもので、湿らせた後アツアツに蒸して 身体に当てて使うケア商品です。 蒸したハーブボールは香りが豊かで、 身体に当てると温かさが伝わり、 身体が緩んでくるのが分かります。 2.和草ハーブバス 和草ハーブバスはハーブの入浴剤です。 ハーブの成分がお湯と混ざり、鼻の粘膜や肌から身体に入ってきます。 ゆったりとハーブのお風呂をお楽しみください 3.ハーブバスソルト ハーブとヒマラヤ岩塩の入浴剤です。 ヒマラヤ岩塩は身体がしっかりと温まり、 疲れた身体をほぐしてくれます。ハーブの香りで心もほぐれてきます。 ハーブの内容と個数 1.和草ハーブボール 1つ よもぎ、くず、月桃、びわ、ローズ みかん、生姜、小豆 2.和草ハーブバス 2つ よもぎ、くず、月桃、びわ、ローズ 3.ハーブバスソルト 1つ ローズ、ヒマラヤ岩塩 材料にアレルギーがある方や 妊娠されている方はご使用できません 箱に入れてお送りします 説明書付き
-
和草ハーブボール 〜スッキリ リフレッシュ デトックス〜
¥1,400
SOLD OUT
日本で育った無農薬のハーブを使ったハーブボールです。 和草ハーブボールとは数種類のハーブを布で包んでボール状にしたもので、水に濡らして温かく蒸したあと身体に当てて使います。 自然治癒力を高め、自律神経、ホルモン、免疫の調整に優れていると言われています。 香りがとても豊かで、蒸した温かさが身体の芯までじんわりと伝わり、温泉に入ったようにいつまでも身体がぽかぽかしています。 別名「ハーブのお灸」とも言われています。 思い 日本にはたくさんの薬草があり、昔からお茶や食事、お薬の代わりとして使われてきました。使用しているものは身土不二の精神を大切にして日本で育った無農薬の植物を使っています。一つひとつ丁寧に作りました。植物の香りとあたたかさをお楽しみください。 ハーブボールの使い方 1.ハーブボールをぬらします 揉みながら中心までしっかりぬらします 2.ハーブボールを温めます (3つのやり方をご紹介) ①電子レンジを使う ぬらしたハーブボールを耐熱性のビニール 袋に入れて500wで1分ほど温めます。 (しっかり中心部まで湿らせないと発火する 恐れがあります。また加熱し過ぎに気をつ けてください。) ②鍋でゆでる ぬらしたハーブボールを耐熱性のビニール 袋に入れて沸かしたお湯に入れて2分ほど 温めます。 ③蒸し器で蒸す ぬれたハーブボールを蒸し器に入れて、10 分ほど蒸します。 3.ハーブボールを使う ひもが巻いてある部分に小さなタオルを巻 いて、やけどに気をつけながらお好きな場 所に当ててお使いください 使用ハーブ クマザサ イチョウ すぎな くわ ユーカリ どくだみ 月桂樹 生姜 小豆 玄米 使用後の過ごし方・保管方法 ・終わったあとは水分をしっかり取るとより身 体の巡りがよくなります ・ハーブボールは冷めて湿ったままビニール袋 などに入れて冷蔵庫にて保管し ます。 (カビ ないようにするため) ・保管方法にもよりますが、香りがなくなるま で10回ほど使えます。 ・肥料として土に返すこともできます。土から 生まれ土に還ることもハーブボールの魅力の ひとつです 注意事項 ・原材料に対するアレルギーがある方は、ご使 用をお控えください ・妊娠中の方はご使用をお控えください ・医療用ではございません 体調に不調を感じましたら、すぐに使用を中 止してください ・加熱後のやけどや加熱し過ぎ、発火に十分注 意をしてお使いください ・ハーブの色素が衣服やタオルに付くことがあ りますので、お気をつけください またお風呂に入れた場合もバスタブに色素が 付くことがありますので、お早めお湯を抜い てください 発送方法 こちらは定形外郵便での発送となります。 箱での発送をご希望の場合は、ゆうパックを お選びください。 1日のスタートに。夜寝る前に。 ハーブボールを温めて、胸に当てて深呼吸。 温かさとハーブの香りが身体とこころが緩んでほっこりします。 めぐりがよくなり、身体に溜まったものを排出してくれるハーブたち。ミネラル、カリウムが含まれる海水塩も排出をを手伝ってくれます。 自分にお手当して、あなたを後押ししてくれます。
-
和草ハーブのハーブバス 〜女性サポート〜
¥600
SOLD OUT
日本で育った無農薬のハーブで作ったハーブバス(ハーブの入浴剤) 日本では、昔から薬草と呼ばれる植物をお茶や食事、薬やお守りとして使い、私たちの生活にとても身近なものとして関わってきました。 植物には大地の力、太陽の力、雨や風の中耐えた強い力が備わっています。 ハーブバスの香りはまるで森林浴をしているかのように清々しく、ハーブの成分が鼻や皮膚から身体に入り、ハーブの成分を取り入れられます ハーブを入れる袋は環境に優しいものを選び、不織布ではなく綿の袋にしました。 使ったあとはそのまま捨てられますが、中身を出し乾燥させシューズサシェにして靴の中に入れたり、ゴミ箱に入れて消臭剤として新たな形で再利用できます。そして最後は土に戻して自然に還すこともできます。 無理のない範囲で環境のことを意識していただけると嬉しいです。 植物は昔の人が守ってきた、大地からの贈り物です。自然の力が私たちの心と身体を元気にしてくれます 見た目、手触り、香り、音、温かさ… 五感を使ってハーブを感じていくと、身体と心、頭の緊張がゆるんで、心の奥に閉まった声が聞こえてくるかもしれません。ゆっくりと耳を傾けてみてくださいね。 こんな方にオススメ ▪️お仕事、子育て、家事でお疲れが溜まっている ▪️頭で色々考えすぎて、今に集中できない ▪️お子さんとのバスタイムに ▪️ハーブがお好きな方 使用しているハーブ よもぎ くず 月見草 びわ ローズ 使い方 1 湯船にお湯を溜めながらハーブバスを入れて、よく揉んでハーブの成分を出します 2. ゆっくりと深呼吸をしながら、ハーブの香りをお楽しみください 3.ハーブバスのお風呂に入るといつもより身体が温まります。 終わったあとは、しっかり水分をとると、 巡りがよくなります。 注意事項 ・使用植物でアレルギーがある方、妊娠されてい る方はご使用をお控えください。 ・医療用ではございません。途中気分が悪くなっ た時はご使用を中止してください ・ハーブを揉み込む時、枝が手に刺さることがあ ります。ご注意ください。 ・ハーブの色素がバスタブに付着することがある ので、使い終わりましたら早めにお湯を抜いて ください。 ・お風呂上がりは水分をしっかり取ると、身体の めぐり(血流)がよくなります ・いつもより疲れたなぁと感じることがあるの で、ゆっくり過ごして早めにお休みください 忙しい日々、ハーブの力を借りて少し休憩して みませんか? ハーブの香りと力が心の緊張をほぐして、 身体を温めてくれます。 ハーブバスタイムをお楽しみください。
-
和草ハーブのハーブバス スッキリ リフレッシュ デトックス
¥600
SOLD OUT
日本で育った無農薬のハーブで作った ハーブバス(ハーブの入浴剤) 日本では、昔から薬草と呼ばれる植物をお茶や食事、薬やお守りとして使い、私たちの生活にとても身近なものとして関わってきました。 植物には大地の力、太陽の力、雨や風の中耐えた強い力が備わっています。 ハーブバスの香りはまるで森林浴をしているかのように清々しく、ハーブの成分が鼻や皮膚から身体に入り、ハーブの成分を取り入れられます ハーブを入れる袋は環境に優しいものを選び、不織布ではなく綿の袋にしました。 使ったあとはそのまま捨てられますが、中身を出し乾燥させシューズサシェにして靴の中に入れたり、ゴミ箱に入れて消臭剤として新たな形で再利用できます。そして最後は土に戻して自然に還すこともできます。 無理のない範囲で環境のことを意識していただけると嬉しいです。 植物は昔の人が守ってきた、大地からの贈り物です。自然の力が私たちの心と身体を元気にしてくれます 見た目、手触り、香り、音、温かさ… 五感を使ってハーブを感じていくと、身体と心、頭の緊張がゆるんで、心の奥に閉まった声が聞こえてくるかもしれません。ゆっくりと耳を傾けてみてくださいね。 こんな方にオススメ ▪️お仕事、子育て、家事でお疲れが溜まっている ▪️頭で色々考えすぎて、今に集中できない ▪️お子さんとのバスタイムに ▪️ハーブがお好きな方 使用しているハーブ クマザサ、イチョウ、すぎな、くわ、ユーカリ 使い方 1. 湯船にお湯を溜めながらハーブバスを入れて、よく揉んでハーブの成分を出します 2.ゆっくりと深呼吸をしながら、ハーブの香りをお楽しみください 3ハーブバスのお風呂に入るといつもより身体が 温まります。水分を多めに飲んでください 注意事項 ・使用植物でアレルギーがある方、妊娠されてい る方はご使用をお控えください。 ・医療用ではございません。途中気分が悪くなっ た時はご使用を中止してください ・ハーブを揉み込む時、枝が手に刺さることがあ ります。ご注意ください。 ・ハーブの色素がバスタブに付着することがある ので、使い終わりましたら早めにお湯を抜いて ください。 ・お風呂上がりは水分をしっかり取ると、身体の めぐり(血流)がよくなります ・いつもより疲れたなぁと感じることがあるの で、ゆっくり過ごして早めにお休みください 忙しい日々、ハーブの力を借りて少し休憩して みませんか? ハーブの香りと力が心の緊張をほぐして、 身体を温めてくれます。 ハーブバスタイムをお楽しみください。